アローハ。8人の子育てをしながら、副業を楽しんでいるハウオリです。
今、私はニュープロのMPを学んでいます。
MPとはメタプログラムの略で、その人のパーソナリティーに強い
影響を与えています。
MPは良いも悪いもありませんのでご心配なく。
私たちが生きていく中でいろいろなフィルターを使っています。
そして、無意識にこのフィルターが働いています。
MPのフィルターは14種類あります
- クライテリア(価値基準)
- 方向性のフィルター
- 判断基準のフィルター
- 理由のフィルター
- 関係性のフィルター
- 行動のフィルター
- チャンクサイズのフィルター
- 注意方向のフィルター
- ストレス反応のフィルター
- 所属のフィルター
- 主要な興味のフィルター
- ルールのフィルター
- 確信のフィルター(チャンネル)
- 確信のフィルター(納得の時機)
チャンクサイズのフィルターについて
今回はチャンクサイズのフィルターについてお話しますね。
チャンクとは塊という意味です。
私たちは情報を受け取ったり考えたりする時にチャンクサイズのフィルターを使います。
例えば・・・。
ある最新の電化製品を買いにお店に行ったとしましょう。
あなたはその製品の全体的な情報を聞きたいですか?
それとも、詳細で具体的な情報を聞きたいですか?
*全体型=全体的な情報で物事の概要をとらえる。
詳細な情報が多いといらいらしたりします。
*詳細型=具体的な情報や部分的な概要からとらえる。
流れに沿った話を好みます。
もし、全体的な説明を聞いてその電化製品を買いたいと思ったら
その時はチャンクサイズのフィルターの全体型を使っていることになります。
全体的な説明を聞いてもいまいち納得できないときは
詳細型のフィルターが働いています。
ビジネスの話をしていて、うまく相手に話が伝わらなかったときは
相手の使っているフィルターに合っていなかったということです。
決してあなたのビジネストークが悪かったわけではないのです。
そう考えると何だか気が楽になりませんか?
人生を変えてくれるニュープロ
ニュープロを学ぶと、人生が変わります。
私はニュープロに出会って新しい夢を見つけました。
自分が今まで子育てを通して経験してきたことを活かして
新しいチャレンジをしようとしています。
どんな未来が待っているのか期待と不安でいっぱいですが、
やってみる価値は十分あると思いますし、
誰かの役に立てればと考えています。
そして、MPをもっと勉強して身に着けたら
また、今とは違う自分に出会えると思っています。
ビジネスや子育て、人とのコミュニケーションなど幅広く
応用できるこのMPを学びたい、もっと知りたいと思われた方は
こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓