
どうも、コウ塾のゆうです。
今回は、ニュープロのMPを活用した焦点化による目標設定についてお話ししていきます!
MPを活用して上手く目標設定することで、ビジネス活動において成功に活用することができるので、是非参考にしてみてくださいね^^
焦点化とは?
焦点化とは、「一度意識すると意識をしなくても焦点が当たってしまう」という脳の本能的な働きです。
例えば、
ぼくの個人的なもので加えるなら、すごく欲しかった新車を購入した直後から、「あれ?これと同じ車乗っている人ってこんなに多かったっけ?」ってことがありました。
これもまさに焦点化だと思います。多分(笑)
つまり一度意識してしまうと、脳が勝手にそのもの(こと)を捉えてしまうんですね。
脳が勝手にとらえてしまうなんてなんかすごくないですか?
これを目標設定に活用しちゃいましょう♪
焦点化による目標設定
先ほどの焦点化を、これからたどり着きたい目標にセットすることができれば・・・・
どうなると思います?
なんか考えるだけでワクワクしませんか?
つまり、「たどり着きたい目標」に焦点を当てることで、無意識にその目標へと行動が向かってしまうということです。
こんな素晴らしいパワーは使わない手はない!
しかし、「目標設定の仕方」について、ちょっと気を付けてほしいことがあるんです。
以下、それについて記述しますね。
目的追求型と問題回避型
実は目標設定する際、「目的追求型と問題回避型」の2種類があります。
それぞれご紹介すると。。。
具体的には、
などです。
具体的には、
「お金に困りたくない」
「風邪はひきたくない」
「失敗はしたくない」
などです。
前者の目的追求型のほうが目標を達成しそうに感じませんか?
後者の問題回避型は、「なりたくない姿」に焦点が当たっている。
つまり、マイナスへ焦点が当たっているので、マイナスへ向かってしまうんです。
対して目的追求型は「なりたい姿」に焦点が当たっている。
つまり、プラスに焦点が当たっているので、プラスへ向かうことができるんです。
せっかく焦点化によって目標へ向かうことができるなら、プラスの方向へ進みたいですよね♪
まとめ
今回はMPによる焦点化を使った目標設定についてご紹介しました!
焦点化のパワーはすごいですので、ぜひ目標を設定するときは思い出してみてくださいね!
そして目標設定の仕方は、プラスに焦点を当ててくださいね!
どんどん成功に向かって加速させちゃいましょう♪
ちなみに!
あなたの成功を後押ししてくれる情報がたくさん詰まっています!
それでは(^^)/